サピックスオープンと入試対策演習講座 Q&A

会場(学校・時間等)を誤って申し込んでしまいましたが、変更はできますか?

申込期間内であれば、マイページから変更が可能です。テスト申込画面から「申込済」をクリックし、変更してください。この画面から、同日実施の試験の追加も可能です。

詳細は「マイページ操作手順(8月上旬公開予定)」をご確認ください。

  • 一般生(塾申込)の方はお通いの塾までご連絡ください。
  • 申込期間内でも定員に達した会場への変更や試験の追加はできません。
  • サピックス生の抽選結果により、一部の会場ではお申し込み開始前に定員に達している場合があります。

試験当日は都合により受験できないのですが、問題等一式をもらうことはできますか?

お申し込みの上、受験料をお支払いいただくことで問題等一式をお渡し可能です。ご家庭で解かれた後、マイページの志望校判定シミュレーションもご活用ください。詳細は「マイページ操作手順(8月上旬公開予定)」をご確認ください。

  • サピックス生の方は試験実施日翌日以降の授業時にお渡しいたします。
  • 一般生(個人申込)の方は試験実施日より約10日後に、ご登録住所宛に普通郵便にて発送いたします。ご入金の確認後の発送となりますので、ご入金された日によっては上記スケジュールより遅れる場合があります。
  • 一般生(塾申込)の方はお通いの塾へ発送いたしますので、お通いの塾よりお受け取りください。
  • 上記以外の日程、方法でのお渡しはできません。
  • 一度お振込みいただきました受験料は返金いたしかねますのでご了承ください。

受験票が印刷できません。どうしたらいいでしょうか?

受験番号等、必要事項をお控えいただき、注意事項をよくご確認の上お越しください。

詳細は「マイページ操作手順(8月上旬公開予定)」をご確認ください。

会場には何時から入れますか?

会場ごとに準備ができ次第となりますが、試験開始時刻の30分前までには開場いたします。

保護者は同伴しなければいけないのでしょうか?

同伴の必要はございません。会場の場所がおわかりであれば、お子様だけでお越しいただいても問題ありません。ただし、最寄り駅までの誘導等はありませんのであらかじめご了承ください。

体調不良により早退する場合や、天災等緊急の場合に備えて、あらかじめ緊急連絡先への連絡手段についてお子様とご確認ください。

お迎えにこられる際は、会場付近での待ち合わせはご遠慮ください。また、会場周辺において車・バイク・自転車等による送迎は禁止とさせていただきますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。「受験会場へ車(自転車)等で行くことはできますか?」もご確認ください。

受験会場へ車(自転車)等で行くことはできますか?

車・バイク・自転車等による送迎は禁止とさせていただきます。会場には、駐車場・駐輪場はございません。会場周辺への車両の進入、乗り降りだけの一時停止も禁止とさせていただきます。状況によっては、受験をお断りさせていただく場合や、警察に通報させていただくことがございます。

これらの行為は、受験生の事故の危険性を高めるだけでなく、渋滞・騒音等が近隣へのご迷惑になります。その結果、会場となる学校にクレームが寄せられ、会場をお貸しいただいた学校に多大なご迷惑をおかけすることにも繋がります。
円滑なテスト運営のためにご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

実際の入学試験でも公共交通機関による遅延以外の遅刻は認められないことがほとんどです。そのため、本テストでも公共交通機関をご利用いただき、実際の入学試験と同様にお臨みください。

体調がすぐれないのですが、受験してもよいでしょうか?

体調に不安のある場合(発熱、倦怠感、胸の痛み、鼻水、咳込み等)には、受験をお控えください。

各種感染症に感染した場合には、ほかの受験生にも感染する可能性がありますので、完全に伝染する恐れがなくなるまでは受験を控えてください。欠席された場合の対応については、「欠席した場合は、どのような対応になりますか?」をご確認ください。

欠席した場合は、どのような対応になりますか?

ご事情により当日欠席される場合のご連絡は不要です。欠席された方には以下の日程で問題等一式をお渡しいたします。ご家庭で解かれた後、マイページの志望校判定シミュレーションもご活用ください。詳細は「マイページ操作手順(8月上旬公開予定)」をご確認ください。

  • サピックス生の方は試験実施日翌日以降の授業時にお渡しいたします。
  • 一般生(個人申込)の方は試験実施日より約10日後に、ご登録住所宛に普通郵便にて発送いたします。ご入金の確認後の発送となりますので、ご入金された日によっては上記スケジュールより遅れる場合があります。
  • 一般生(塾申込)の方はお通いの塾へ発送いたしますので、お通いの塾よりお受け取りください。
  • 上記以外の日程、方法でのお渡しはできません。
  • お振込みいただきました受験料は返金いたしかねますのでご了承ください。

遅刻・早退・体調不良の場合は、どのような対応になりますか?

遅刻の場合、試験時間を変更しての受験はできませんのでご了承ください。

体調不良により途中退席された場合につきましても、試験時間の延長は行いません。

受験を続けることができない場合は早退の対応をいたします。あらかじめ緊急連絡先への連絡手段についてお子様とご確認ください。

未受験の科目がある場合は受験された科目の成績のみ個人成績票に表示されますが、志望校判定は表示されません。マイページの志望校判定シミュレーションをご活用ください。

各種感染症に感染した場合には、ほかの受験生にも感染する可能性がありますので、完全に伝染する恐れがなくなるまでは受験をお控えください。

採点するときに厳しく見ているところはありますか?

「解答のしかた」をご確認ください。解答の書き方について注意していただきたい内容をまとめています。

水分補給をすることはできますか?

科目間の休憩時間であれば水分補給をしていただくことが可能です。

なお、会場の自動販売機や冷水機は使用できない場合がありますので、あらかじめご用意ください。

同日に午前・午後と2つの模試を受験します。昼食は保護者ととることができますか?

受験生と保護者の方が一緒に昼食をとることはできません。

安全管理のため、受験生は午後の試験が終了するまで試験会場から出られません。教室内で昼食をおとりいただきますので、必ずお弁当・お箸等をお持たせください。

試験問題や解答・解説は持ち帰ることができますか?

どちらもお持ち帰りいただけます。なお、解答・解説は試験終了後にお渡しいたします。

この模試を受験することで、サピックスに入室できますか?

入室基準に達した場合には、入室することができます(第4回合格力判定サピックスオープン・12月学校別サピックスオープンは除く)。入室スケジュール等の詳細は、入室を希望される校舎までお問い合わせください。

天災や悪天候等により実施不可能になった場合はどのような対応になりますか?

台風・地震・大雪等によりテスト実施に支障がある場合には、テストを中止とさせていただくことがあります。

  1. 中止とさせていただく場合
    サピックス小学部ホームページにて発表し、マイページに登録されたメールアドレスへ、中止のお知らせを送信いたします。その後のテスト再開予定等もホームページにてお知らせします。詳細な説明をさせていただく必要がある場合にはマイページにお知らせを掲示いたします。
  2. テスト開始後に中止とさせていただく場合
    テスト開始後に中止とさせていただくこともあります。帰宅時刻が繰り上がるため、必ずお子様からご家庭へ連絡を入れていただいた上で帰宅していただきます。あらかじめ緊急連絡先への連絡手段についてお子様とご確認ください。
  • 中止となった試験の振替につきましては、実施できない場合があります。お子様の安全を第一に考えての対応ですので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
  • 交通ストライキの場合は、原則として通常通りテストを実施いたします。

非常時における安全対策について教えてください

テスト実施中に強い地震等が発生する事態も考えられます。その際には、テストを中止し、お子様の安全確保に努めさせていただきます。受験会場内でお子様をお預かりするか、避難場所に誘導するかにつきましては、受験会場内外の状況から判断させていただきます。  

お問い合わせ先

サピックス生の方
お通いのサピックス校舎までお問い合わせください。
一般生(個人申込)の方
サピックス小学部フリーダイヤルまでお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-3759-50
11:00〜17:00(日曜・祝日をのぞく)
一般生(塾申込)の方
お通いの塾までお問い合わせください。

※学校へのお問い合わせはご遠慮ください。