農業科学講座 SAPIAS
2023年度の講座は終了しました。
食べ物をつくる楽しさや難しさ、作物が育つときのさまざまなふしぎを、農作業と実験で体験し、好奇心や探究心を育みながら、食への意識を高めます
1回目耕起・播種・授業・実験


2回目観察・除草作業・草高や照度の測定・実験・授業


3回目観察・収穫・除草・収量測定・グラフ作成・考察・授業


自動車、バイク、自転車などで行ってもよいでしょうか。
自動車、バイク、自転車等による送迎はご遠慮ください。校舎付近への車両の乗り入れ、受講生の乗り降りのための一時的な駐停車も近隣の方々のご迷惑となりますので、ご協力をお願いいたします。校舎には、駐車場・駐輪場はありません。
子供ひとりを会場に行かせてよいでしょうか。
会場までひとりで行くことができれば、かまいません。
4年生ではないがどうしても参加したいです。
対象学年に応じた内容になっており、対象学年以外のお子様はお受けできません。
当日の受付時間は何時からですか。
講座開始30分前(10:00/14:00)から受付を行います。
保護者の控室はありますか。
ございません。
農作業を行う子供の姿を見るために、保護者が菜園に入ることはできますか。
会員制の貸菜園のため、できません。
(申込締切日時以降)他時間帯へ振り替えたいです。
定員制のため、振替えはお受けいたしかねます。
当日欠席した場合は、どのような対応になりますか。
欠席される場合は、成城校に必ずご連絡ください。欠席教材一式を講座終了後にお渡しいたします。
- 受講料は返金いたしかねます。
雨天時でも講座は実施しますか。
雨天決行です。天候状況により内容を変更する(室内での実験を中心とする)場合がございます。
収穫物は貰えますか。
収穫した野菜は、受講者にお持ち帰りいただく予定ですが、天候等により、収穫できずお持ち帰りいただけない場合もあります。
荒天・自然災害・感染症流行による中止の場合、どのような形で知らせてもらえますか。
荒天、自然災害、感染症の流行状況等により実施が困難な場合、予備日に変更または中止させていただくことがございますので、予めご了承ください。その場合は、サピックス環境教育センターウェブページ内「新着情報」にてお知らせします。
- ぼくはSAPIASを受けて思ったことが2つあります。1つ目は農家のたいへんさです。あんなに広い畑や田んぼの雑草を管理するのはたいへんだと思いました。2つ目は、除草剤の問題です。除草剤にたよらない作物をたくさん作ってほしいです。
- 土の電気伝どう率をはかるときがとても楽しかったです。雑草はとてもかたくなり、きったりするのはとてもたいへんでした。
- 今は雑草のとくちょうをいかして農業をすることもあるということがよく分かりました。
- 農業の人がどれだけ大変な思いをして作物を作っているのかがよくわかった。でも、収穫した作物が大きく育っていてくれてうれしかった。
- 品質と大きさをどちらも良くすることは難しいと分かりました。「ピンク農法」とはどのような農法か知れてよかったです。
テーマ
雑草のヒミツにせまろう!
人間が種をまいたわけでもないのに、つぎつぎと生えてくる雑草。草取りはとてもたいへんな作業ですが、もし草取りをしなかったら、作物はいったいどうなってしまうのでしょうか? さまざまな実験を通して科学的に解き明かしていきましょう!
実施概要
対象学年 | 小学4年生 |
---|
- サピックス生以外のお子様も受講いただけます。
受講料 | 19,800円(税込) |
---|
- サピックス生:6/27(火)にお客様ご指定の金融機関口座より自動引落しいたします。
- 一般生:お申し込み完了後に、振込用紙を郵送いたします。到着後、内容をご確認いただき、期日までにお支払いください(一週間経っても振込用紙が届かない場合は、フリーダイヤルまでお問い合わせください)。
- 特定商取引法に基づく表示
欠席について
- 5月2日(火)17:00以降、お客様のご都合による申し込みのキャンセルはお受けできません。また、返金もいたしかねます。ご受講されない場合、全3回分の欠席教材を、講座終了後にお渡しいたします。欠席の場合は、欠席した日の教材一式を後日お渡しいたします。
- 欠席の場合は、欠席した日の教材一式を後日お渡しいたします。
日程・時間
日程 | 5月7日(日) 6月18日(日) 7月16日(日) |
---|---|
時間 |
午前の部 10:30〜13:00 午後の部 14:30〜17:00 |
- ご希望の時間をお選びください。
- 3回セット、同一時間帯での受講となります(振替不可)。
- 雨天決行。荒天、自然災害、感染症の流行状況などにより実施が困難な場合、日程を予備日に変更または中止させていただくことがあります。その場合は、サピックス環境教育センターのwebページ内「新着情報」にてお知らせいたします。
【予備日】 5/14(日)・6/25(日)・7/17(月・祝)
会場 | サピックス小学部 成城校 (農作業は校舎付近の菜園にて行います) |
---|
お知らせ | 持ち物・注意事項 申込完了の方は、必ずご一読ください。 |
---|
申込方法
申込受付期間 |
4月27日(木)14:00~5月2日(火)17:00
|
---|
お申し込みには、「マイページの登録」が必要です。「マイページの登録」後、手順に従って「イベントを申込む」より、ご希望の講座をお申し込みください。お申し込み完了メールにて、お申し込み内容をご確認ください。
- 既に登録済みの方は、再登録は不要です。マイページにログイン後、お申し込みください。
- マイページに登録しただけでは、講座のお申し込みは完了しませんので、ご注意ください。
申し込みに関する問い合わせ
サピックス生 | お通いの校舎 |
---|---|
一般生 | フリーダイヤル 0120−3759−50 11:00〜17:00(日曜・祝日をのぞく) |
5/2(火)のお問い合わせはこちら
|
|