Sサプリメント

9月8日2時30分~ 
3年ぶりの皆既月食

2025.08.04

サピックス小学部 理科

理科の中学入試問題には、時事的な話題を題材にした出題が多く見られます。2025年は、土星の環が消失することが話題になっていますが、3年ぶりに全国で皆既月食が見られることも注目です。

9月8日(月)1時27分ごろから月食が始まり、2時30分から1時間以上も皆既月食になります。ただし、9月7日が日曜日で、日付が変わって、月曜日の未明になるので、寝不足には注意しましょう。

月食では、満月がだんだん左から欠けていって見えなくなるのですが、なんと皆既食になったと同時に、夜空に赤い満月が現れます!

なんとも不思議に思える現象で、これを説明するのはなかなか難しいのですが、SAPIX の高学年の授業では、こういった月食の仕組みについても取り上げます。すでに学習したお子様にとっては、授業で学習した内容について自分の目で見て確かめる、という貴重な経験をするチャンスです。まだ学習していないお子様にとっては、今後の学習につながる発見をしたり、疑問を持ったりする機会になります。

さて、今回は3年前の2022年11月の月食の様子を動画にしました。3年前は南東の空で見られた月食で、今年は南西の空で見られるので、ぜひ見比べて違いを見つけてみましょう。