サピックスカレンダー

サピックスカレンダー 2025年10月

サピックスカレンダー(2025年10月)

鉄道の日

1872年のこの日、日本で最初の鉄道が開業しました。新橋駅(後の汐留貨物駅、現在は廃止)から横浜駅(現在のJR根岸線・桜木町駅)までの約29kmを53分かけて走行しました。ちなみに車両については、蒸気機関車・客車ともにイギリスから輸入したものを使用しました。

国際連合の日

1945年のこの日、国際連合憲章が発効し、国際連合が正式に発足しました。その主な目的は、「全世界の平和を守る」「各国の間に友好関係をつくり上げる」「貧困などの問題が解決されるように、また人種、性、言語、宗教などによる差別なく、すべての人の権利と自由が尊重されるように、国際的に協力し合う」「各国がこれらの目的を達成するのを助けるための話し合いの場となる」ことの四つ。発足当初51か国だった加盟国は、現在は193か国に増えました。

サピックスカレンダー 2025年9月

サピックスカレンダー(2025年9月)

防災の日

1923年9月1日午前11時58分、相模湾北部を震源とするマグニチュード7.9の地震が発生し、東京府(現在の東京都)と神奈川県を中心に、千葉県南部や静岡県伊豆地方にも甚大な被害が出ました。これが関東大震災です。日本史上最大の被害をもたらした災害で、死者・行方不明者の数は合計で約10万5000人にも上ります。防災の日は、この関東大震災を教訓に、防災意識を高めるための日として1960年に制定されました。

国際平和デー(世界の停戦と非暴力の日)

「すべての国、すべての人々が共通の理想である平和を願い、それを推進する日」として、1981年に国連総会で制定されました。当初は、国連総会の通常会期の開会日である9月の第3火曜日でしたが、2002年から9月21日に固定されるとともに、「世界の停戦と非暴力の日」ともされました。国連はすべての国と人々に対して、この日一日は敵対行為を停止するよう働きかけています。